![]() 2013年6月19日(水)~25日(火) 11:00~18:00 (最終日17:00まで) GALLERY門馬 064-0941 札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38 Tel. 011-562-1055 蔦井 乃理子 陶 船山 奈 月 木 渡邊 希 漆 ギャラリー門馬では、3素材の「うつわ」のある空間を提案致します。 うつわというカタチ、立体の内側に魅力を感じてものづくりしている三人。 使い手に自由に楽しんで使ってもらいたい。 周囲ととけあったり、馴染んだり、変化したりする姿を、自由に楽しんで使ってもらいたい。 今回そんな想いから、うつわで遊ぶようなイメージで制作し、「3人のうつわ」のある情景を試みます。 それぞれの素材の質感や手触り、風合いや温もりなどを感じながら、お手にとって頂けたらと思っております。 企画:ギャラリー門馬 ▲
by tsutainoriko
| 2013-05-21 21:02
| 展覧会
![]() 2013年5月23日(木)-28日(火) 11:00a.m.ー4:00p.m. ギャラリー 三日月 岩見沢市2条5丁目12 tel. 0126-22-0045 加地 学 陶 焼締 清水 しおり 陶 粉引 蔦井 乃理子 陶 彩色 七尾 佳 洋 陶 民芸 西山 亮 ガラス ![]() ![]() ![]() 美唄炭鉱,夕張炭鉱、幌内炭鉱は、その全盛時代、 近郊の街岩見沢にまで活気をもたらしていました。 昭和4年に建てられた割烹三日月は、その時代多くの客を迎え、 100人もの人をもてなすことができる大広間では、度々宴が催され、 多くの人々に愛され、利用されてきました。 そんな昭和の佇まいそのままの間を、 2年前、店主の奥様、小川康子さんがギャラリーとして開放されました。 何度か改装をされながらも、木造建築の持つ懐かしさと心地よさは、 今も変わらず、私達の心を癒してくれます。 焼締、粉引、彩色、民芸、ガラスの器がそこに集まり、 庭で摘んだお花を添えてくださいます。 ぜひ、お運びください。 ▲
by tsutainoriko
| 2013-04-28 17:37
| 展覧会
大丸札幌店の開店10周年を記念し、北海道に根付いた作り手やデザイナーの、
生活に溶け込むクラフトや道具、暮らしを彩るものなどを提案する催事イベント。 2013年3月13日(水)~18日(月) 会期中無休 10:00~20:00 最終日は18時まで 大丸札幌店7階 催事場 ![]() ![]() ![]() 多目的に使える片口は人気の器。 いろいろなサイズと文様の片口を並べます。 他、お茶に、お酒にと、こちらも多目的にお使いいただけるポット、湯呑、冷酒杯など出品の予定です。 是非お出掛け下さい。 ▲
by tsutainoriko
| 2013-03-05 17:54
| 展覧会
![]() ![]() 陶芸家 3人展 2013年2月23日(土)、2月24日(日) 10:00~17:00 釧路市愛国西3丁目10 杉田 真 紀 蔦井 乃理子 前田 育 子 昨年12月、千歳イル・ドーノ開催された企画展の第2弾。 今回は釧路のアートホームのモデルハウス内に展示されます。 2日間ですが、素敵なモデルハウスと一緒にお楽しみください。 ▲
by tsutainoriko
| 2013-02-18 18:49
| 展覧会
![]() ![]() ![]() 2013.2.15(金]~3.12(火) 11:30~17:30 月火金土のみ le coin 902 〒819-0168 福岡市西区今宿駅前1丁目16-2-902 アンビール今宿アクアビィラ 090 8839 8639 guest 蔦井乃理子 器 平松 宇造 シルバーアクセサリー ル・コワン 902は、福岡在住のアーティスト 田村麻利子さんの自分のための自分だけの空間。 昨年8月のオープンし、今回2度目のイベントのゲストとして参加させていただきます。 田村麻利子さんはコンテンポラリーなオブジェを制作している造形作家ですが、 同時にアクセサリーをデザインし、制作しているジュエリー作家でもあります。 ここ、ル・コワンは、主にそのアクセサリーのための空間。 もうおひとり、ゲストで参加される平松宇造さんもまた福岡在住のアーティスト。 壁画、絵画、イラストレーション、パフォーマンスとその活動は多岐にわたります。 今回はシルバーアクセサリーでの参加です。 器で参加する私は、急須と湯呑を制作しました。 日本茶、紅茶など、お茶のためだけでなく、ときにはお酒のための注器、ぐい飲みとして、 多目的にお使いいただき、愉しんでいただければ嬉しく思います。 マンション9階から見下ろす冬の海も、また美しいとのこと。 ゆるゆる愉しい時間を提供できたらと、田村さんからのメッセージが届いております。 お近くにお住いの方はぜひお出掛け下さい。 ▲
by tsutainoriko
| 2013-02-06 15:34
| 展覧会
![]() ![]() ![]() ![]() 2013年2月5日(火)~10日(日) 10:00~18:30(最終日17:00終了) 大丸藤井セントラル7階スカイホール 064-0061 札幌市中央区南1条西3丁目2 tel. 011-231-1131(代) 小笠原 み蔵 木 植 田 莫 絵 蔦 井 乃理子 陶 西 山 亮 ガラス 朝 田 千佳子 織 菊 地 聖 木 清 水 しおり 陶 加 地 学 陶 大丸藤井セントラルのスカイホールは、建物が改築される前から、 友人、知人の展覧会などで何度も訪れた老舗のギャラリー。 広い空間に、木彫、絵画、ガラス、織物、陶器の作品が並びます。 作り続けることで育んだ想いが、温かい手のひらから生まれました。 ▲
by tsutainoriko
| 2013-01-25 18:15
| 展覧会
![]() ![]() ![]() 陶芸家 5人展 2012年12月1日(土)-12月9日(日) 11:00-18:00(最終日 17:00終了) 12月4日(火) お休み 家具と生活雑貨 ildono[イル・ドーノ] 〒066-0001 千歳市長都1216番 tel. 0123-40-8686 email ildono@k-arthome.co.jp 杉田 真紀 蔦井 乃理子 橋本 忍 前田 育子 山田 雅子 住宅の設計、施工を手掛けるアートホームの モダンな社屋内のショップ、イル・ドーノには、素材にこだわった洗練された雑貨が並んでいます。 初めての企画展は、陶を素材に制作している陶芸家5人による展です。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 写真は出品予定の器です。 ▲
by tsutainoriko
| 2012-11-25 22:36
| 展覧会
![]() 2012.8.21(火)~25(土) 11時~17時 21日 13時~19時 / 25日 11時~16時 器と雑貨 asa 札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビル11F tel. 011 206 6975 「おんなの酒器展」に参加される方は、若手の陶芸家の高橋里美さんと水垣千悦さん。 若い店主のツカノショウミさんは、ブログで垣間見せるユーモアセンスがチャーミングな方。 そこに、気持ちだけが若い私が加わります。 ▲
by tsutainoriko
| 2012-08-17 11:16
| 展覧会
|
カテゴリ
全体tuus 挨拶 展覧会 食 着物 住まい 未分類 以前の記事
2019年 09月2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 TSUTAI NORIKO
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||