纏う 
纏う _b0267416_1259141.jpg


仕覆とは、茶席で道具を保護するために作られた袋。

主に茶入れや茶碗をいれるために、名物裂といわれる

金襴、緞子、間道などで作られます。


着尺として織った布で、仕覆仕立ての袋を作っていただきました。

仕覆を纏っているのは陶器の冷酒杯。

他にも重箱、茶碗、湯呑みのための袋を、器と共に展示します。

(16日よりギャラリー創「纏う 蔦井美枝子の着尺」展)


仕立てたのは、松田淑子さん

10月16日から22日までギャラリー門馬アネックスで、

「黒 仕覆仕立ての器入れ展」を開催されます。


ほぼ同じ期間開催される二つの個展を、合わせてお楽しみください。
by tsutainoriko | 2013-10-02 19:25 | 着物
<< 鼻緒 織る >>



日々の器
by tsutainoriko
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31